東町漁協が絶対の自信を持つブランド鰤「鰤王」。天草諸島に囲まれた長島近海の絶好の環境で育てられた鰤は、口に含むと何とも優しく上品な味わいなのに、しっかりした噛み応えを感じさせる。
古江港付近で養殖されている鹿屋市漁協のブランド魚「かのやカンパチ」。
目の前のいけすから獲ったばかりの活きカンパチは、ぷりぷりの歯応えがたまらない。
あら煮もついて価格はリーズナブル。
ちりめんのメッカ・江口浜で、釜揚げ・佃煮・かき揚げの3種類のちりめんが楽しめる。
刺身・サラダ・南蛮漬けの小鉢にすまし汁までついてお得感たっぷり。
栄養も豊富なヘルシーメニュー。
第2回S-1グルメグランプリで優勝のメニュー。
枕崎を代表するぶえん鰹に鰹節や鰹梅などをトッピングしてある丼は、本枯鰹節の出汁を
かけて食べる。鰹のあらゆる旨みを堪能できる逸品。
ブランドカンパチ「海の桜勘」は、餌に県産茶葉を混ぜて与えることで魚臭さが低減し、身質も向上。 この刺身の表面をあぶることで、香ばしい独特の風味が楽しめるというオススメ定食。
遠洋まぐろ漁船母港基地で有名な串木野地区。このマグロを地元で食べられるように!との声からできたメニュー。照島神社の鳥居前、島平漁協直営店で鮮度も抜群!寿司もうまくて人気。
その日阿久根の漁港で水揚げされたうまい魚で作る定食なので、季節の"旬"の味が楽しめる贅沢なメニュー。にぎり形式の食べやすさは女性にも人気。地魚のおいしさに感激すること間違いなし。
鹿児島のブリ養殖発祥の地、牛根育ちのブリは「ぶり大将」というブランド名。水深120mという錦江湾奧の海環境を活かして育った、丸々と太ってほど良く脂ののったブリの旨味をこのメニューで。