秋 - JF鹿児島県漁連

アサヒガニ

色・味・姿自慢の個性派 アサヒガニ。

生息地

鮮やかな紅色と甘味のある上品な味で身も多く、高級品として親しまれており、県外客にも人気が高いカニです。

「かごしま旬のさかな」選定理由

緋色の鮮やかなアサヒガニはカブトガニとも呼ばれ、色、形があでやかで上品な味が自慢の特産品。
県外客に人気が高く、活魚輸送が難しいため、土産向けや旅館用には主に冷凍して供されています。

目利きはここを見てお買い物!

目利き

生きているものか、ボイルか、冷凍か、調理方法を見極めて。
生きたものは眼に触ってみて、ボイルしたものは腹に粘りけがなくアンモニア臭のないものを選びましょう。


インタビューレシピ

ツキヒガイ

名前も美しい二枚貝 ツキヒガイ。

生息地

表が太陽、裏が月の色をして、その姿の美しいことから月日貝といわれています。
多くは日本三大砂丘の一つである吹上浜沿岸で漁獲されます。
貝柱が大きくて味も優れ、刺身や姿焼きで賞味される特産品です。

「かごしま旬のさかな」選定理由

本県の特産品で、漁獲量も全国でトップクラスを誇ります。
近年、漁獲量は減ってきていますが、昔は帆船で操業するほどたくさんとれ、「オツキゲはよしゅごわすか(ツキヒガイはいかがですか)」とふれ歩いて売っていたといいます。

目利きはここを見てお買い物!

目利き

殻付きは、殻にさわったとき口を力強く閉じるようなものが新鮮。
むき身は、透明感のあるものを選びましょう。


インタビューレシピ

サバ

栄養豊富な庶民派 サバ。

生息地

たんぱく質が多く、血合肉には鉄分も豊富に含まれ、ビタミンB2の含有量は魚の中でナンバーワン。
サバは特に鮮度に気を付けたいおさかな。
皮につやがあり、持つとピンと硬直しているものが新鮮です。
鮮度の良いもの、特に、屋久島の”首折れサバ”といわれるもの は、ゴマサバを一本釣りで釣り上げた直後に首を折って即殺、血抜きしてから氷水に浸したもので、透明感のある身は薄赤色で弾力性に富み、食通はタイ・ヒラメにも優る逸品として高く評価しています。

「かごしま旬のさかな」選定理由

屋久島の”首折れサバ”は、特産品として全国的に高い評価を得ています。

目利きはここを見てお買い物!

目利き

持ったとき、ピンと硬直しているものが新鮮。
皮にツヤがあり腹が虹色に輝いているもの、えらがきれいなものが新鮮です。
塩や酢でしめて使うと美味。


インタビューレシピ

バショウカジキ

秋が旬。その名も「秋太郎」 バショウカジキ。

生息地

秋に県本土沿岸に来遊し、たくさん獲れることから”秋太郎”と呼ばれています。
肉は締まりが良く、刺身、照り焼き、ステーキどれも旨い!
とくに脂の乗った大物の刺身は美味です。

「かごしま旬のさかな」選定理由

”バショウカジキ到来”のニュースとともに、秋の訪れを実感させられる魚です。
”秋太郎”と愛称で呼ぶほうがピンときます。漁獲量は全国でもトップクラス。文字通り秋の風物詩として県民に親しまれています。

目利きはここを見てお買い物!

目利き

新しいものは身の色がきれいなピンク。
切り身にして売られていることが多いおさかなです。
厚みがある方が調理もしやすく味も美味しいです。
切り口のなめらかなものを選びましょう。


インタビューレシピ

カンパチ

はちまきをしめた高級魚 カンパチ。

生息地

東北以南~台湾に分布する回遊魚で、南西諸島には大型魚が豊富に来遊し、重要な釣対象魚になっています。
本県では平成2年頃から県内で広く養殖されるようになりました。
魚市場では”鹿児島もの”として評価が高まっています。

「かごしま旬のさかな」選定理由

養殖生産量は全国第1位。
刺身用に消費が伸びており、関東を中心に高級魚として人気があります。

目利きはここを見てお買い物!

目利き

切り身にして売られていることが多いおさかなです。
厚みがある方が調理もしやすく味も美味しいです。
切り口のなめらかなものを選びましょう。


インタビューレシピ

このページのTOPへ