お知らせ - JF鹿児島県漁連

種子島おさかなセンター

種子島漁協 種子島おさかなセンター(種子島)

ここで買う

種子島漁協 おさかなセンター

所在地 〒891-3111 西之表市西町192
電話番号 0997-22-2020
営業時間 8:00~17:00
定休日 12/30~1/3

大きな地図で見る

店長いちおし商品

きびなごの一夜干し

きびなごの一夜干し

夏の「かごしま旬のさかな」に選定されているキビナゴの一夜干し。
この小魚たった5匹で、成人一日分のカルシウムが摂れるというヘルシーな食品です。
焼いても天ぷらでもおいしいから、とても使い勝手のいい商品です。

枕崎お魚センター

枕崎お魚センター(枕崎市)

ここで買うここで食べる,レストラン・食堂の情報へ

枕崎お魚センター

所在地 〒898-0001 鹿児島県枕崎市松之尾町33-1
電話番号 0993-73-2311/FAX:0993-73-2359
営業時間 9:00~17:00
定休日 無休
HP http://makurazaki-osakana.com/

大きな地図で見る


展望レストラン ぶえん

ここで食べる

展望レストラン ぶえん外観

所在地 〒898-0001 鹿児島県枕崎市松之尾町33-1
電話番号 0993-73-2311/FAX:0993-73-2359
営業時間 ランチタイム/11:00~15:00
喫茶/15:00~16:30
定休日 無休
HP http://makurazaki-osakana.com/
E-mail このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。

大きな地図で見る

板長からひと言

枕崎で水揚げされた新鮮な「ぶえん鰹」「かつおのたたき」などを、ぜひ食べに来て下さい!
腕をふるっておもてなしいたします!

板長いちおしメニュー

一本釣りで捕獲され、枕崎で水揚げされた新鮮なかつおのたたきを味わえます。
展望レストランですので、枕崎の海を眺めながらお食事をお楽しみ下さい!

かつおたたき膳 かつお鉄火丼  青物定食
かつおたたき膳 かつお鉄火丼 青物定食
     
枕崎膳【松花堂風】 港寿し タカ海老かき揚げ丼
枕崎膳【松花堂風】 港寿し タカ海老かき揚げ丼
     
タカ海老丼    
タカ海老丼    
ご予約も承っております

展望レストラン ぶえんではご予約も承っております。ご予約メニューは下記のPDFをご覧下さい。
ご予約はお電話で受け付けております。

TEL.0993-73-2311

pdfカタログを見る

pdfご予約メニュー

周辺風景・店内のご紹介

店内から見る風景 ぶえんは2階にあります 枕崎の写真が展示されています
店内から見る風景 ぶえんは2階にあります 枕崎の写真が展示されています
     
一階から二階にかけてアクアリュウムが突き抜けています 広い店内で海を展望しながらお食事を楽しめます。 お魚センター外観
一階から二階にかけてアクアリュウムが突き抜けています 広い店内で海を展望しながらお食事を楽しめます。 お魚センター外観

たかえびの下処理

手順1 arrow 手順2 arrow 手順3 arrow 手順4    
頭部の部分はすぐに黒色に変化しますので、さっと塩水で洗います。

  冷凍保存する時は頭部と身は離し、冷凍パックに入れて冷凍保存する。

  頭部の部分は酒(黒 酒)と塩をふります。


  片栗粉をまぶし180~190℃の揚げても美味しい。身の部分は塩ゆでしてもプリプリして美味しいです。    

ひらめの5枚おろし

手順1 arrow 手順2 arrow 手順3 arrow 手順4
うろこと腹わたを取り除きますが、肝と胆のうを傷つけないように、頭を切り落とします。(うろこは金たわしで全体をこすってもとれます)肝は薄造りのぽん酢に使用する。   きれいに洗い、よく水けをきります。背びれと腹側のひれにそって包丁の先を使い切り込みを入れる。


  頭の方から尾に向かって中央に両面包丁で切り込みを入れる。




  頭の方から中央上から包丁を入れて身を外す。身は切り分けて4枚取れます。骨を含めて5枚になります。


いわしの手開き

手順1 arrow 手順2 arrow 手順3    
洗い、水けを拭き、尾から頭に向かって包丁の刃先を使って両面にあるうろこをとり、胸びれのつけ根に包丁を入れて、頭を切り、腹側を斜めに3~4cm切る。包丁の刃先で内臓をかき出し、お腹の中を水できれいに洗う。
※手で頭を取り除く時は鰯の背を上にして、左手の親指と人指ゆびで鰯の頭のつけ根下を持ち、右手人指ゆびと親指で頭を腹の方に折り、引っ張ると頭と内臓までとれます。水できれいに洗い水けをペーパータオルで拭く。
  身と中骨の間に親指を入れて、頭から尾に向かって開く。尾まで開いたら、尾のつけ根の中骨を頭の方に向かってゆっくりはがし、取り除く。









  両端の腹骨をそぎとる。













   

きすのおろし方

手順1 arrow 手順2 arrow 手順3 arrow 手順4 arrow 手順5
きすは尾から頭に向かって包丁の先でうろこをきれいにそぎとり表身、裏身、腹の部分も同様に取る。







  料理の用途に応じて内臓を取り除き頭はつけたまま塩焼きや一夜干し等にする。
頭は胸びれ、すれすれでたすきに包丁を入れて切り落とし、内臓をかき出すか、お腹を手前にし、頭を上にしてお腹を切り(2~3cm)内臓を出し、きれいに洗い水けをふきとる。
  三枚おろし(大名おろし)
表身、裏身とも頭のほうから中骨にそって 一息に包丁を入れておらす。







  腹骨を取り除く。包丁の角度を腹骨に合わせてそぎ取るように包丁を入れる。








  中骨は頭から尾に向けて包丁を入れて取り除きます。
中骨は陰干しをして骨せんべいにするとカリカリして美味しく頂けます。
干せない時はよく水けをふきとります。
*背開らきした身の中央の左右にある腹骨を取る。

手順6 arrow 手順7            
刺身の時は三枚におろして頭の方から尾に向かい皮は手で引き、取り除く。   適宜に切り、すりおろし生姜やわさびでめしあがる。

           

鰹のおろし方

手順1 arrow 手順2 arrow 手順3 arrow 手順4
鰹はえら下部分の硬いうろこを切り落とし、背びれに頭の付け根から尾まで両面斜めに包丁を入れて背びれをとる。   胸びれ下から頭に向かって両面、斜めに包丁(出刃)を入れて骨にあたったら包丁を立て力を入れ、頭をおとす。   腹皮部分を三角に切り、腹わたを出し鰹をきれいに洗い水けをふきとる。

  3枚おろしにする。




arrow 手順5 arrow 手順6    
  3枚おろしにしたあと腹骨をすき取り、血合いの内側に包丁を入れて血合いを切り離します。   完成。


 

きびなごの手開き

手順1 arrow 手順2 arrow 手順3 arrow 手順4
手おろしで頭を落とす時に腹ワタまで取れるものはとり、取れない時はお腹を手で開ける時とり出し、きれいに洗い水けをふきとります。   お腹を手前にし、頭は左にして両親指を使って頭の方からお腹に向かって開きます。


  尾の付け根から中骨をとります。




  背びれをとり、身の方はさしみにして、中骨は素あげして油をきり、塩少々で頂きます。


真アジの姿おろし

手順1 arrow 手順2 arrow 手順3 arrow 手順4
あじは洗って水けを拭き、尾の付け根に包丁を寝かせて入れ、前後に小さく動かして堅いぜいごを取り除く。裏面も同様にする。


  尾から頭に向かって包丁の刃先を動かし両面のうろこを取る。脊、腹、胸びれ等も同様にかきとる。



  腹を上に向けて頭の部分を包丁の刃先で軽く寝かせて押し、刃先を使ってえらを取り除く。



  腹を手前に頭を右にして胸びれの下1cm位に横に3~4cm包丁目を入れて、刃先で腹わたを取り除き、きれいに洗って水けをふき取る。

いかのおろし方

手順1 arrow 手順2 arrow 手順3 arrow 手順4
胴とわたの部分を親指と人差し指で丁寧にはずす。



  えんぴらの部分を一方の手でにぎり、もう一方の手で足の上の部分をにぎり、わたごと抜く。


  胴の中にある軟骨、残りの白いぬめり部分を除き、きれいに洗い、水気を拭き取る。えんぺらを手でにぎり、胴に向かって皮ごとひき離す。   皮のむけた部分を手または布巾かペーパータオルを使って皮をむくとむきやすいです。



arrow 手順5 arrow 手順6    
  わたの部分についているすみ袋は破かないようにやさしく取り除き、目の上の部分に包丁を入れて足とわたを切り離す。

  更に足のつけねから目を切り除き、くちばしを取る。



 

いかはさばくと胴、足、えんぺら、わたに分けられます。
【胴】刺身をはじめ、いろいろな料理に使えます。
【足】コリッとした食感で焼き物、煮物、炒め物に使用します。
【えんぺら】コリッとした食感で少し硬いので、炒め物、煮物にあいます。
【わた】独特の甘味がありますので、わた漬け、わた煮と調味料に使用するとコクが出ます。

さばのおろし方

手順1 arrow 手順2 arrow 手順3 arrow 手順4 arrow 手順5
お腹に包丁を入れてえらと内臓を取り出し、胸びれの下に包丁を入れて頭を落し、さっときれいに洗い、水けをふきます。


  腹側に頭の切り口から包丁を入れ、尾に向かって中骨の上に沿わせながら切り開きます。



  背側に尾の方から包丁を入れ、頭の方に向かって中骨の上に沿わせながら切り開きます。



  頭の方から尾に向かって包丁を中骨に沿わせてすすめ、骨から完全に身をはずし、尾のつけ根に包丁を入れて身を切り離す。はずした身の腹骨を包丁でそぎ取ります。   中骨のついた方の身は尾を上にして骨を下に向かって中骨の上に沿わせながら開きます。



手順6 arrow 手順7            
背側も頭の方から尾に向かって中骨の上に沿わせて切り開き、尾のつけ根を切り離し、腹骨を包丁をつかってそぎとる。   血合いの部分の小骨は毛抜きで抜き取る。



           

ちりめん丼の素

ちりめん丼の素

ちりめん丼の素

あったかご飯にちりめんと高菜を乗せ、ちりめん丼のたれをかけて、煎りゴマ・刻み海苔をふり掛ければ即出来上がり!栄養も豊富な超お手軽丼セットは、オール・イン・ワンのすぐれもの。

 

店名 JF加世田こんぴら市場
所在地 南さつま市加世田小湊8422
電話番号 0993-78-4000
営業時間 10:00~17:30
定休日 無休(正月三箇日のみ)
駐車場

すり身(アジ・イワシ・シイラ)

すり身(アジ・イワシ・シイラ)

すり身(アジ・イワシ・シイラ)

人気定番すり身3種類は、全て味調整済みなのでさつま揚げでもつみれでも簡単に作れてしまう主婦の強い味方。冷蔵庫にストックしておくといざという時に重宝する。

 

店名 山川町漁協 購買部
所在地 指宿市山川福元6717
電話番号 0993-34-0111
営業時間 8:30~17:00
定休日 日曜日
駐車場

削りぶし

削りぶし

削りぶし

奄美近海産の一本釣りカツオを、奄美の亜熱帯照葉樹で燻した削りぶしだから、他商品にはない素晴しい薫りが評判。荒削り200g500円は出汁に最適。奄美の海と森によるおいしさをお試しあれ。

 

店名 宝勢丸鰹漁業生産組合加工施設直売所
所在地 奄美市名瀬大熊577-4
電話番号 0997-52-1418
営業時間 9:00~19:00
定休日 不定休
駐車場

伊勢海老

伊勢海老

伊勢海老

伊勢海老の水揚げが県内トップクラスの内之浦地区での呼称は「えっがね」。
この地区では8月下旬~9月末に「えっがね祭り」、4月中旬~GWに「えっがね丼祭り」を開催。豪華な浜食をここで狙え!

 

店名 内之浦漁協 活魚センター
所在地 肝属郡肝付町南方22-2
電話番号 0994-67-2121
営業時間 9:00~15:00(売切次第終了)
定休日 不定休
駐車場

このページのTOPへ